YOD TOKYO
Flowskull、FUZZ GAFF、弓指貴弘
『アクマのカタチ』
2025.03.07 Fri. – 2025.03.19 Wed.
Artist | Flowskull、FUZZ GAFF、Takahiro Yumisashi
Hours | 11:00-19:00
Open everyday
Venue | YOD TOKYO
150-0001 東京都渋谷区神宮前4-26-35
Email | info@yoded.com
Tel | +81 (0)3 6675 9497
この度 YOD TOKYO では、Flowskull、FUZZ GAFF、⼸指貴弘によるグループ展『アクマのカタチ』を開催いたします。
宗教的には悪霊として恐れられていた悪魔は、いたずらっ⼦的な要素から現代ではキャラクター化され親しまれています。悪魔の形は、ツノを⽣やした⼈間に似た姿がイメージできますが、⼈間の感情としてであったり、⼈を誘発するモノの存在そのものであったり、⽬には⾒えない形でも様々な形で”悪魔”は存在します。
本展では、悪魔や⻤をテーマに作品を制作する作家 3 名のグループ展となります。
⼈間ではない悪魔をモチーフにしていますが、作家のそれぞれの経験からなる感情などが作品には反映されています。
この機会に是⾮ご⾼覧ください。
buggy
『buggy Pop-up Store』
2024.12.23 Mon. – 2025.01.22 Wed.
Artist | buggy
Hours | 11:00-19:00
Open everyday
Venue | YOD TOKYO
150-0001 東京都渋谷区神宮前4-26-35
Email | info@yoded.com
Tel | +81 (0)3 6675 9497
この度YOD TOKYOでは、buggyによる『buggy Pop-up Store』を開催いたします。
既存のイメージに引用し手を加えることで、認知の歪みや自己相似性を見出すことをコンセプト に作品制作を続けるアーティスト buggy。
YOD TOKYOでは、buggyの第二弾アパレルアイテムが登場。POP UP STOREを期間限定でオープ ンします。
厳選したアートワークを落とし込んだスウェットとフーディーをリリースするほか、プリント柄の元となった 原画作品も同時に展示販売するので必見です。さらに、前回のPOP UPで即完売となっていたTシャツ が一部再入荷しております。残りわずかとなっておりますのでお早めにお買い求めください。下記オンラインストアからもご購入可能となっております。
YOD Editions
白石効栽 個展
『部屋と幽霊』
2025/3/1 Sat. – 3/21 Fri.
Artists | 白石効栽 (Kousai Shiraishi)
Hours | 13:00-19:00
Closed | Sat, Sun *3月1日(土)はオープン *Open on 1st March (Sat.)
Venue | YOD Editions
530-0047 大阪市北区西天満 4-5-2 老松ビル2F
Oimatsu Bldg. 2F, 4-5-2 Nishitenma, Kita-ku, Osaka, JAPAN 530-0047
Email | info@yoded.com
Tel | +81 (0)6 6949 9105
このたびYOD Editionsでは、3月1日(土)より、白石効栽による個展『部屋と幽霊』を開催いたします。
ぜひご高覧ください。
YOD Editions is delighted to present the solo exhibition “The Room and Ghost” by Kousai Shiraishi.
We invite you to take this opportunity to enjoy the exhibition.
【作家コメント】
アトリエでの作業を一通り終わらせ帰路に就こうとすると深夜の0時くらいになる。自転車を漕ぐ中、遠くの方に真っ黒な比叡山が見えて、さらに視線を上にすると自分が唯一目視で線を結べるオリオン座が見える。オリオンが倒した獅子の話などのギリシャ神話を、その神話を知るきっかけとなったアニメを、それを観た黒いフレームのテレビや薄暗い昼間の部屋を思い出す。まるで足を踏み外し、暗い川の急流で体が流れてしまうように、現在の生活から過去へ意識が流れる。
韓国で生まれ数十年を過ごす合間に、長野にある母方の実家へ飛行機に乗って遊びに行くことが多々あった。背の低い家が山の麓まで並んでいて、山が地平線を隠すようにぐるりと囲んでいる。夏の夜の様々な屋台の灯り、冬の背の低い家々を真っ白に覆うほどの雪。韓国とは異なる光景が広がっていて、日本にいる間は体がふわふわと浮いて地に足がついてないように感じていた。宮崎駿アニメではトンネルを潜ることで異世界に行く。韓国と日本を行き来したことも現在から過去へ意識が流れる感覚も異世界へ行くためにトンネルを潜る行為である。
キャンバスに具象物の輪郭を描くと、次にその毛並みや質感をどのように描きたいのかが具体的に想像できるようになる。次はその場所と時間。記憶が連鎖するように絵が生じる。まるで霧中のイメージがキャンバスと私を交互に行き来し、装飾的になっていくように。時折、私という主人格とも言えるものは身体とかの形あるものではなく、記憶なのではと思うことがある。そんな記憶がキャンバスという四角い部屋に幽霊のように淡い光を放ちながら佇むようである。
【Artist’s Comment】
It’s around midnight by the time I set off for home after finishing my work at the studio. While pedaling my bicycle, I can see the pitch-black Mt. Hiei in the distance, and when I look up, I spot Orion’s Belt, the only constellation I can visually connect with. I think about the Greek myth of Orion slaying the lion and the anime that introduced me to that myth, the black-framed TV I watched it on, and the dimly lit room during the day. It’s as if my consciousness flows from the present life to the past, like stepping off a path and being carried away by the fast current of a dark river.
Born in Korea and spending several decades there, I often flew to my maternal grandparents’ house in Nagano: small houses lined up at the foot of the mountain, with the mountain surrounding the horizon. The lights from various summer night stalls, the snow that covered the low houses in winter. The scenery was different from Korea, and while I was in Japan, I felt as though my body floated, my feet never truly touching the ground. In Hayao Miyazaki’s anime, characters pass through tunnels to enter another world. The feeling of traveling back and forth between Korea and Japan, as well as the sensation of consciousness flowing from the present to the past, felt like passing through a tunnel to another world.
When I outline the shape of a tangible object on the canvas, I can vividly imagine how I want to depict its texture and feel. Then the place and time come after. Memories flow like a chain to form paintings. The images from a fog alternate between me and the canvas, becoming more decorative. Occasionally, I wonder if the essence of my true self, is not in physical form but in memory. These memories seem to stand like a ghost, emitting a faint light in the rectangular room of the canvas.